ソーラーLED防災看板

ソーラーパネルを内蔵した独自発電式のLED防災看板です。災害時、夜間でも発光して防災情報を発信することができます。太陽光発電を利用しているため、外部電源は一切不要。停電時でも問題なく動作します。電気工事や配線設備をカットしており導入費用の削減にも繋がります。

ソーラーLED防災看板の設置事例

日本全国において多くの自治体様にご導入いただいています。

避難標識設置事例1
避難標識設置事例2

 

ソーラーLED防災看板のメリット

太陽光発電を活用する防災看板は、下記の点でメリットがあります。

避難情報の認知

避難標識の認知効果

日常的に防災情報を目にしている場合、災害時の避難時間が5分以上早まるとのデータが出ています。特に、1分1秒の避難時間が重要となる津波災害に関しては大変有用です。

日常において、避難訓練以外で防災ルートを辿ることは稀だと思います。そうした中で、防災情報や避難経路を示す案内が役立ちます。普段から無意識的に目にする光景であり、逃げる方角が瞬時に分かる状態に啓蒙できるためです。

日中と夜間の被害差を埋める

日中と夜間の被害想定差

自然災害は24時間いつやってくるか分かりません。人の活動時間である日中とは限らず、寝静まる夜間帯かも知れません。実際に、阪神淡路大震災は明け方の5時46分に発生しました。災害が深夜帯に発生した場合、逃げ遅れたりパニックになってしまう恐れがあります。

また、災害時には停電が併発するリスクが極めて高まります。辺りが暗いと身動きが取り難くなり、当然のことながら避難行動にも影響を及ぼします。この現象は顕著な問題です。

そうした中、自然エネルギーを活用して少しでも灯りを保つことは重要な災害対策となります。防災情報を表示できる看板であれば、日中間の被害差を埋める一助になります。

一定の発光輝度

光る避難看板

屋外でも多く用いられている”光る防災看板”。そのひとつに「蓄光式サイン」があります。

蓄光式サインは紫外線を吸収して暗所で発光する特性をもつ蓄光材を素材とした看板です。周囲が暗くなると、蓄光材が発光作用します。電源等を活用しないためメンテナンス性が高く、室内の防犯対策として広く活用されています。

一方で、蓄光式サインの弱点は”輝度の減衰”にあります。通常、発光から1時間程度で輝度が1/10程にまで落ち込んでしまいます。徐々に暗くなっていく屋外環境においては輝度の減衰がリスクとなる場面も少なくありません。日没後、辺りが暗くなる夜間~深夜帯にかけては輝度が低下してしまう可能性があるためです。

この点において、LEDを用いた看板は輝度が一定であり、夜間の視認性を維持するのに長けています。

屋外避難標識の比較は下記のリンクをご参照ください

 

ソーラーパネル内蔵型のLED防災看板

デザインソーラーパネル

一般的にみられる、ソーラーパネルと看板を分離して組み立てる方式ではないため、運搬や設置の面でメリットがあります。通常の看板と同じようにお取扱いいただけます。また、操作や管理にも特別な作業は不要です。設置場所の制限を少なくし、自由度を高めています。

使用条件(日照環境)について

デザインソーラーパネルの機能

太陽光発電により動作するため、日照環境の確保が必要となります。「晴天日におよそ2~3時間以上の直射日光が当たる場所(推奨条件)」へお取付けください。

電気工事・配線設備を全て削減

手間とコストが掛かる電気工事を全て削減可能です。取付け作業のみで簡単にご導入いただけます。外部からの電力供給が必要ないため、河川、堤防、海岸など災害時の漏電が危険される環境でも役立ちます。

太陽電池が露出しない独自の構造

防災看板

ソーラーパネルを避難標識に内蔵した構造をもち「機能性」と「外観性」を両立しています。市街地や観光地など風景・景色に与える影響を最小限に抑えます。コードレス仕様でありスタンドサインや既存看板への組込みも可能です。

二酸化炭素排出量の削減

二酸化炭素排出量の削減

クリーンエネルギーの活用によりCO2の排出量を抑えることができます。通常のコンセント電源を用いる点灯式標識と比較して、避難標識1台あたり「スギの木22本が1年間で吸収するCO2量」の削減を実現します(※避難標識サイズ:1027×447mm)。脱炭素化を進める自治体様の取り組みに貢献します。

二酸化炭素排出量削減の詳細については以下のリンクをご参照ください

 

詳細資料のダウンロード

当製品に関する詳細資料もご用意しております。下記のボタンより、PDF形式の資料をダウンロードいただけます。

 

よくあるご質問と回答

Q
ソーラーパネルが隠れていますが本当に発電できますか。
A

当製品は表示板の内部にソーラーパネルを組込んだ構造となっています。独自の技術により太陽光を透過させるため、動作に必要な電力は問題なく生成することができます。

Q
LED(点灯/消灯)の切替え方法を教えてください。
A

LEDの点灯と消灯は、センサーおよびタイマーを用いたオート管理となっています(日没後に点灯/設定時間経過後に消灯)。自動化を実現しており、人手を介した管理が不要です。

Q
LEDの点灯時間は調整できますか。
A

LEDの点灯時間は、制御装置のダイヤル操作により3~12時間の間で調整が可能です。

Q
設置の手配は可能ですか。
A

看板の設置に関しましては専門事業者の管理のもと作業を行う必要がありますので、別途ご手配とお見積りをさせていただきます。