仮囲い看板
工事現場などで用いられる「仮設壁(仮囲い/ゲート)」に組み込んで使用する、コードレス仕様の「光る仮囲い看板」です
看板の内部にソーラーパネルを搭載しており、独自に発電した電力で夜間に表示面を明るくライトアップします
電源への接続が不要となっており、コード類が邪魔になりがちな工事現場で役立ちます
全ての部材を内蔵した「オールインワン構造」により、運搬および取付けの作業を簡略化しています
黒く無機質なソーラーパネル受光面の外観を隠し、意匠性と機能性を両立した特殊構造を実現しています
クリーンエネルギーで仮囲いを明るく綺麗に装飾し、工事現場のイメージアップにも貢献します
仮囲い看板の役割と外観性
仮囲い・ゲートは工事現場の周囲に設けられる「仮設壁」であり、交通の遮断、内外の安全確保、防犯対策などを主な目的としています。一般的にスチールやプラスチックといった素材が用いられており、防塵や遮音といった役割も果たしています。
近年では、工事現場における環境性の向上や景観への配慮が求められており、仮囲いにも様々なデザインや美しい装飾が施されるようになりました。クリーンな印象を与える図柄や近隣の住民/学生が作成した絵画作品、イラスト、広告看板まで、様々なデザインを用いて工事現場のイメージ向上や情報発信が行われています。
電源不要で点灯する仮囲い看板
表示面の内部に搭載した太陽電池により、日光を受けて独自に発電する機能をもつ「コードレスLED仮囲い看板」です
蓄えた電力を用いて夜間にLED照明を点灯し、1日を通して表示内容の視認性を確保します
再生可能エネルギーの積極的な活用により、二酸化炭素の排出量を削減する取り組みにも役立ちます
日光を受けて発電したエネルギーをバッテリーに蓄電し、夜間に看板をライトアップします
センサーとタイマーを用いて照明のON/OFFを自動的にコントロールしており、人手による管理コストを削減できます
人感センサーの搭載やライトのフラッシングといった機能も付加できます(※オプション機能)
取付けには「L型フランジ」などの治具を用います
看板のサイズに沿って仮囲いをくり抜き、治具を用いて本体を固定します
取付け方法の詳細や図面の提出につきましては、別途ご案内をさせていただきます
太陽電池が看板外部に露出せず、周囲の景観に配慮

仮囲いのデザイン性や用途を拡大!
太陽電池の黒色で機械質な外観が露出しません
仮囲いの外観を美しくおしゃれに装飾し、工事現場の美観向上に貢献します
宣伝広告や工事案内としても活躍します
照明を点灯するための配線設備・外部電源が一切不要

コードレスで簡単な取付けを実現!
工事現場において邪魔になりがちなコード類が出ません
取付け作業だけで安全/簡単にご使用いただけます
低炭素化の取組みに貢献
再生可能エネルギーの活用!
電力は全て太陽光発電により賄っています
二酸化炭素の排出量を削減し、工事現場における低炭素化の取組みをサポートします
デザインソーラーパネル仮囲い看板の特徴
日没後に看板を全面発光し、仮囲いを「光の装飾」により明るく彩ります
暗い夜道に灯りを照らして事故や事件の発生を未然に抑制するといった、地域の安心・安全に貢献することも可能です
環境負荷を軽減する再生可能エネルギーを利用していることから、省エネ化の促進にも役立ちます
デザインソーラーパネルは太陽電池を看板の内部に搭載しているため、パネルを固定するための単管やクランプが不要です
制御ボックスとの接続に使用する配線類をカットすることで、物理的な衝撃から保護し断線事故を防いでいます
関連資材費および設置工数の大幅な削減が可能となっています
外部電源を別途確保する必要がなく、厚みが「40mmの薄型」となっている点から、仮囲いとの組み合わせに適しています
表示面のデザインは、専用の印刷板や彫刻板により任意の図柄・色調を表現することができます
会社ロゴをはじめ商業広告、安全掲示からアート作品まで幅広いPRが可能です
歩行者を安全に誘導するための照明・フットライトとして、暗くなりがちな工事現場に光を灯すことができます
取付けや撤去が簡単であり、動作に関して煩わしい設定なども一切不要です
日光が当たる場所であれば、配線などを気にせずどこでも自由にご使用いただけます

設置事例

西松建設株式会社様
建設現場における仮囲い(仮設壁)に製品本体を組込む形でご導入いただきました。企業名およびロゴマークを表示し、ブランディングツールのひとつとして企業価値の向上に貢献しています。電源からコード類を引かずに使用でき、簡単に設置可能である点を評価いただきました。
新しい用途での仮囲い看板活用
デザインソーラーパネルの電力をセンサーや通信機器などの「動力源」とすることで、従来まで実現できなかった新しい用途での仮囲い看板活用が可能となります。
ディスプレイを用いた情報発信
人感センサーを利用した、人の出入りや交通量の調査
危険地域に人が侵入した際のシグナル送信
風量や風圧、温度などの感知と安全対策
推奨使用条件


点灯時間 |
3〜15時間/日(任意設定) |
無日照対応日数 |
〜5日間(満充電・12時間発光/日) |
推奨受光時間 |
晴れ日に2〜3時間以上 |
設置の方角 |
東西南 ※北面設置の場合は別途ご相談ください |
※できるだけ建物や木などの影に入らない(日照時間が長い)場所をお選びください
※使用条件を満たすことができない場合、「AC電源仕様」のオプションも承っております
※北向きで推奨受光時間を満たすことができない場合、ソーラーパネルを別途設置する「セパレート仕様」のオプションも承っております
「晴れの日に2〜3時間以上直射日光が当たる場所」へご設置ください。5日間無日照(雨や雪など)が続いたとしても、2〜3日程度晴天の日があればバッテリー満充電の状態まで回復することが可能です。
※設置環境や天候にて異なる場合がありますので、ご注意ください
※発電シミュレーションの詳細はこちらをご参照ください
工事看板の用途例
工事看板 - ラインナップ
メニュー
デザインソーラーパネル仮囲い看板
に関するお問い合わせ