|
|
 |
|
|
|
デザインソーラーパネル不動産看板とは |
|
電源の確保が困難な空き地や開発中の建設現場などでも使用できる「コードレスで点灯する看板」です。内蔵されたソーラーパネルにより発電を行い、蓄電したエネルギーを用いて夜間に看板を点灯したり、各種電気機器を稼働させます。電気工事および外部電源の準備が不要で、簡単に設置いただけます。 |
|
|
夜間帯も視認性の維持が可能! |
|
デザインソーラーパネルとは |
|
点灯の様子 |
|
|
|
日が暮れて周囲が暗くなると、内部のセンサーが感知して自動的にLEDを点灯します。制御装置により照明のON/OFFを自動的に切り替えます(任意のタイマー設定も可能)。人手を介さない無人管理によりコスト削減を実現しています。 |
|
|
デザインソーラーパネル不動産看板に関するお問い合わせ |
|
|
|
|
|
|
不動産看板の役割 |
|
情報発信の手段として |
|
 |
|
複合住宅の建設予定地や売物件、売地などの情報を発信する看板です。他にも、入居者の募集からモデルルーム紹介、駐車場の案内まで不動産に関連する様々な宣伝を行う際に利用されます。不動産看板は、PRの対象となる不動産に隣接して設置されることが多く、デザインとしては看板の目的やメッセージが強く打ち出される傾向にあります。 |
|
電子デバイス・ITサービスとの連携 |
|
 |
通信設備の普及やIoTの活用などが進んだことから、広告宣伝におけるマーケティング手法も多様化しています。不動産は地域性や価格帯からターゲット層が絞り易い分野であり、収集した営業データから分析された電子情報を、看板を通じて発信するなどの新しい顧客アプローチが展開されています。 |
|
不動産看板の課題点 |
|
 |
|
不動産看板が設置される場所は販売中の物件や工事中の土地が多く、電力の確保が難しくなりがちです。そのため、照明器具が使用できず夜間になると表示内容を識別できないなど、看板の機能面で問題が生じています。また、電子デバイスを用いたサービスも、電力確保の点から制限されるケースが少なくありません。 |
|
|
|
|
電源不要・コードレスで点灯する不動産看板 |
|
デザインソーラーパネル(DSP) |
|
 |
 |
デザインソーラーパネル(DSP)とは、内蔵の太陽光パネルが発電を行い、その電力を用いて夜間にLED照明を点灯させることで、一日を通して不動産看板の視認性を確保できる「ソーラーパネル内蔵のコードレスLED表示板」です。 |
|
デザインソーラーパネル不動産看板の機能 |
 |
看板に搭載された太陽電池が日中の太陽光で発電し、そのエネルギーをバッテリーに蓄電します。夜になると蓄えられた電力でLEDが点灯します。単独での発電システムを備えており、外部からの電力供給に依存せず導入いただけます。 |
|
メリット |
|
夜間でも見えやすい内照式看板 |
|
|
|
 |
夜間帯の視認性を向上! |
導光板の機能により看板全面が明るく発光します。スポット照明のような光ムラがなく、はっきりと見え易い仕様です。 |
|
|
|
コードレスで簡単な設置を実現 |
|
|
|
 |
運搬・設置に適したコードレス仕様! |
全ての部品を製品内に組み込んだオールインワン構造となっています。配線類が外に出ず、取付けが簡単です。 |
|
|
|
安価な維持管理費 |
|
|
|
 |
バッテリーに充電式単三電池を使用! |
約5〜6年にわたって使用可能で、量販店で安価に購入できます。単三電池を交換する要領で維持管理できます。 |
|
|
|
|
|
|
デザインソーラーパネル不動産看板の特徴 |
|
独自構造により、省スペースでの導入を実現 |
|
 |
 |
デザインソーラーパネルがもつ「看板に太陽電池を内蔵した構造」は、当社の特許技術です。これによりソーラーパネルが不動産看板の外部に露出せず、製品の薄型化や外観性の向上を実現しています。また、壁面や支柱、自立スタンドなどお客様の用途や設置環境に応じて様々な取付け方法に対応しています。 |
|
表示面のデザイン交換を簡略化 |
|
 |
 |
専用のアタッチメントを装着することで、表示フィルムの簡単な取り換えが可能です。看板の掲載期間が決まっている場合は、表示内容を変更して何度でも使い回せるため、ランニングコストを抑えて利用できます。 |
|
|
|
|
デザインソーラーパネル不動産看板の使用用途例 |
|
空き地 |
|
空き家 |
|
売り物件 |
 |
|
 |
|
 |
売地や売り物件を表示する看板は、その土地の営業の役割を担います。広告の効果を発揮しつつも人件費が発生しないため、維持費用を抑えつつ効果的な宣伝が可能とされています。 |
|
住宅展示場 |
|
テナント募集 |
|
駐車場 |
 |
|
 |
|
 |
|
屋外では電源が取れない場合に照明が限定されることから、日没後の視認性が大きく下がってしまいがちです。日中よりも時間に余裕が出やすい夜間帯に看板内容を見やすくすることで、顧客獲得の機会を増大させます。 |
|
|
|
新しい用途での不動産看板活用 |
|
 |
|
デザインソーラーパネルの電力をセンサーや通信機器などの動力源とすることで、従来まで実現できなかった新しい顧客アプローチが可能となります。 |
 |
|
|
使用用途例 |
|
Bluetoothなどの通信を用いて、看板から詳細な不動産情報を発信
スマートフォンアプリと連動した、空き家・空地の位置情報サービス
モーションカメラとの組み合わせによる、駐車場トラブルの写真撮影 |
|
|
|
|
|
メニュー |
|
|
|
 |
 |